ENDING SUPPORT SERVICE

大阪の家族葬専門葬儀社

May 2024
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
社長挨拶
お申込の流れ
料金案内
 
 
会社概要
プライバシーポリシー
 
 
 
 
 

本社
〒631-0806 奈良市朱雀1丁目3-19 D-1
TEL:0742-71-0135 FAX:050-3737-0825

 

大阪・奈良・京都で
故人様の安置場所や式場探しに
お困りの方はお問合せください。

 

ブログ

葬儀には様々なマナーが存在します。

しかし、葬儀は日常においてさほど頻繁に行われるものではありません。

そのため、葬儀についてのマナーやしきたりについて、よくわからないという方がほとんどだと思います。

葬儀は、故人にとって人生最後のイベントであり、二度と行われることのない大切な儀式です。

ですから、マナーをしっかりと守り、失礼のないように行動しなければなりません。



まず、訃報の知らせを聞いたときは、故人との関係や状況を考えて、弔問の時期を判断します。

故人が近親者や親しい友人の場合は一刻も早く喪家へ駆けつけるようにします。

普段着でも構いませんが、葬儀まで手伝う場合は喪服の用意をしておきましょう。

この段階では香典はまだ不要です。近隣で親しくしてる人の場合もすぐに弔問します。

近所としての手伝いが必要かどうか聞いてみましょう。

特別親しい間柄ではない場合は玄関で弔意を伝え、後に通夜や葬儀の際に弔問します。

職場に訃報が入った場合には、弔意を伝えると同時に葬儀の日時、場所、形式等を尋ね、同僚もしくは担当部署の人が代表として弔問します。

葬儀の日取りが決まると通夜や葬儀の連絡が届きます。

故人と親しかった人の場合は、通夜と葬儀の両方に参列するのが普通です。

あまり親しい関係でなかった場合は、通夜か葬儀のどちらかに参列すればよいでしょう。

どうしても弔問できない場合は、弔電を打ちます。


家族葬 奈良 ESS


2015年11月6日  4:16 PM |カテゴリー: 家族葬,葬儀のマナー
     
 
 

HOME家族葬とはプラン案内説明会のご案内公営斎場式場案内会社概要営業エリアお問い合わせサイトマップ


copyright 家族葬のことならESS all rights reserved