ENDING SUPPORT SERVICE

大阪の家族葬専門葬儀社

November 2024
M T W T F S S
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
社長挨拶
お申込の流れ
料金案内
 
 
会社概要
プライバシーポリシー
 
 
 
 
 

本社
〒631-0806 奈良市朱雀1丁目3-19 D-1
TEL:0742-71-0135 FAX:050-3737-0825

 

大阪・奈良・京都で
故人様の安置場所や式場探しに
お困りの方はお問合せください。

 

ブログ

お葬式を終えたら四十九日法要の事を考え始めなければいけません。

簡単に段取りを紹介します。

お葬式と違い葬儀屋さんが一から十までしてくれないので早め早めに段取りを進めた方がいいでしょう。


1. 法要の日取り・場所を決める

お坊さんから頂いた中陰表を見て決めてください。

四十九日が平日で人が集まりにくいなら前週の土日にするのもOKです。

遅れてはいけません。お坊さんと相談して決めてください。

場所は、自宅、お寺、葬儀会館や法事料理店の法要室など人数や利便性で決めることが多いです。

2. 案内状の作成(電話連絡でも可)

法要日時と場所が決定したら参列してほしい方へ案内状を出します。


近い親戚などの身内には電話連絡も可。

3. 返礼品・会食の手配

参加人数が決まれば、返礼品や会食の手配をします。

地域によっても違いますが、5千円ぐらいのお料理が多いです。

4.  本位牌の手配

お葬式の時に準備した白木位牌を黒塗りの本位牌に変える必要があります。

そして四十九日法要の際にお坊さんに魂を入れてもらいます。

すぐにはできないので早めに手配しましょう。

納骨もされる場合はお墓の手配も必要になります。

5. お布施の用意

四十九日法要のお布施は、御車料、御膳料を含めて3~5万円ぐらいを目安にしてください。


地域によって風習の違いがありますが、関西ではこんな感じです。


家族葬 奈良 ESS




2017年2月2日  11:45 PM |カテゴリー: 葬儀のマナー
     
 
 

HOME家族葬とはプラン案内説明会のご案内公営斎場式場案内会社概要営業エリアお問い合わせサイトマップ


copyright 家族葬のことならESS all rights reserved