お葬式の時に出る料理といえば、炊き出し、通夜ぶるまい、お斎、精進おとしなどあります。
地域によってお料理のおもてなし方もさまざまです。
炊き出しとは、自宅などでお葬式を準備するさいにご近所の方が寄って
お手伝い方々にお昼のお食事やお通夜の後にお料理を出していました。
最近は、葬儀会館での葬儀が主流になってきているので炊き出しは
一部の地域だけになってきました。(美味しいですよ)
通夜ぶるまいとは、お通夜の時に出される料理で今はお寿司が圧倒的に多いです。
お通夜は弔問者の人数の把握が難しいので一人一人の分を料理を
用意するのではなく皆さんでつまんでもらう形になります。
そして葬儀後は、お斎や精進おとしで施主が僧侶や世話役、ご親族にお料理を振舞って労をねぎらうとされています。
(お坊さんにはお膳料というお礼で済ます事が多いです)
精進おとしは、もともと四十九日の忌明けの時に精進料理から通常の食事に戻すことでした。
でも今は、時間の関係から火葬中に精進おとしをするようになりました。関西圏では殆んどこの形です。
時間にして1時間~2時間ぐらいです。(火葬時間によって変わります)
献立は、華やかな会席料理が一般的です。
葬儀費用を考えるときには、お料理の費用もしっかり計算しないといけません。
飲み物、通夜ふるまいも入れると一人5,000円~8,000円ぐらいは考えた方が良いと思います。
お葬儀の時に出す料理はあまりケチれませんからね。
家族葬 奈良 ESS