ENDING SUPPORT SERVICE

大阪の家族葬専門葬儀社

September 2013
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
社長挨拶
お申込の流れ
料金案内
 
 
会社概要
プライバシーポリシー
 
 
 
 
 

本社
〒631-0806 奈良市朱雀1丁目3-19 D-1
TEL:0742-71-0135 FAX:050-3737-0825

 

大阪・奈良・京都で
故人様の安置場所や式場探しに
お困りの方はお問合せください。

 

ブログ

皆様はお骨壷にもサイズがあることをご存知でしょうか?

弊社の施行エリアは奈良・大阪・京都と関西なので、主に「本骨壷」と呼ばれる2.5寸の物

「胴骨壷」と呼ばれる5寸サイズの物2種類用意するのが一般的です。

しかし、関東など他の地域では「総骨壷」という大きいサイズの物が一般的なようです。

 


 


 

本骨壷には喉仏の骨や指仏と呼ばれる骨を納めます。

胴骨壷には、足元から頭の先まで順に少しづつ身体の全部分が入るように納めていきますが、これにはお骨全部を納めることはできませんので、残ったお骨は火葬場の納骨堂へ合祀されることになっています。

ご親族の皆様が関西圏にお住まいの場合、問題はないのですが、それ以外の地域にお住まいのご親族がいらした場合、希にお骨上げの際に火葬場でひと悶着起こることがあります。

「どうしてこんなに骨壷が小さいんだ!こんなのだとお骨を全部拾ってあげられないじゃないか!」と怒り出すご親族がいらっしゃるのです。

総骨壷を用い、お骨を全部納める地域にお住まいの方から見れば、お骨を全部拾わないのはとんでもないことに映るのでしょう。

こういったトラブルを未然に防ぐため、葬儀の打ち合わせの際には関西圏以外のご親族様がいないか確認をしています。

地域によって収骨の仕方が違うことを説明し、必要とあれば総骨壷をご用意します。

また関西圏でも、「即納骨」といって、お骨上げをしたらすぐに墓所へ納骨しにいく地域もありますので、そういった場合には「納骨袋」もご用意します。

 


 


 

 

葬儀のしきたりは地方によって随分違いがありますので、どれが正しいということはありません。

ご自身がお住まいの地域以外のお葬式に参列された時、違和感を感じられることがあるかもしれませんが、

地方地方によってのやり方があるということをご理解して頂ければ幸いです。

 

ご参考までに・・・

 

家族葬 奈良 ESS


2013年9月13日  11:06 AM |カテゴリー: 家族葬
     
 
 

HOME家族葬とはプラン案内説明会のご案内公営斎場式場案内会社概要営業エリアお問い合わせサイトマップ


copyright 家族葬のことならESS all rights reserved