ENDING SUPPORT SERVICE

大阪の家族葬専門葬儀社

January 2014
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
社長挨拶
お申込の流れ
料金案内
 
 
会社概要
プライバシーポリシー
 
 
 
 
 

本社
〒631-0806 奈良市朱雀1丁目3-19 D-1
TEL:0742-71-0135 FAX:050-3737-0825

 

大阪・奈良・京都で
故人様の安置場所や式場探しに
お困りの方はお問合せください。

 

ブログ

今年は午(うま)年です。

ところで、干支といえば子供のころ、「漫画日本昔話」で観たお話を思い出すのは私だけでしょうか・・・

昔々の大昔のある年の暮れのこと、神様が動物たちにお触れを出したそうな。

「元日の朝、新年の挨拶に出かけて来い。一番早く来た者から十二番目の者までは、順にそれぞれ一年の間、動物の大将にしてやろう」

 

 


動物たちは、おらが一番とて、めいめいが気張って元日が来るのを待っておった。

ところが猫は神様のところにいつ行くのか忘れてしまったので、ねずみ に訊くと、ねずみはわざと一日遅れの日を教えてやった。

猫はねずみが言うのを間に受けて、喜んで帰っていったと。

さて元日になると、牛は「おらは歩くのが遅いだで、一足早く出かけるべ」とて夜のうちから支度をし、まだ暗いのに出発した。牛小屋の天井でこれを見 ていたねずみは、ぽんと牛の背中に飛び乗った。

そんなこととは知らず、牛が神様の御殿に近付いてみると、まだ誰も来ていない。

我こそ一番と喜んで待つうちに門が開いた。とたんに牛の背中からねずみが飛び降り、ちょろちょろっと走って一番になってしまった。それで牛は二番、 それから虎、兎、龍、蛇、馬、羊、猿、鶏、犬、猪の順で着いた。

猫は一日遅れで行ったものだから番外で仲間に入れなかった。それでねずみを恨んで、今が今 でもねずみを追い回すのだそうな。

という内容でした。


 


 

 

 

ところで、干支という字の由来ですが

干支という字の、干という字 この字は、一と十という字でできています。

支という字は、支店という言葉があるように、分ける、区分するという意味があります。

枝は、木からわかれた、えだでという意味です。
干という字を一と十に分け、一は少ないという意味の陰、十は、多いという意味の陽という意味です。

一と十というのは、反対を現す陰と陽を示しています。

干支というのは、動物の事を意味するのではなく、陰陽と言っている字なのです。。

干支=干という字を一(陰)と十(陽)に分ける=陰陽
陰陽というのは、陰陽と呼ばれる物があるわけではなく、男と女、誕生と死、コインの裏表、固いと柔らかいなど、反対、相対的なものを、全て、ひっくるめまして、陰陽という二文字で現したものです。
干支(陰陽)も同じく、反対の干支は、反対のエネルギーを持ち合わせています。

十二支の中でも午年は干支の中で最も陽が強く、干支の中にも、それぞれ、陰と陽との二つの気でできた、五行と呼ばれる、火、水、木、金、土の属性があり、その中のにあたり、五行の中にもそれぞれ、(兄(え)陽)と、(弟(と)陰)がいまして、兄に当る、干支の中で最も陽の強い生まれとされています。

十二支では七番目になり、子年と正反対の位置になります
午年は、西暦年を12で割って10が余る年が午の年となります
午の月は旧暦5月
午の刻は昼の12時を中心とする約2時間。
昼の12時を正午と言うのはこれが由来です
午の方は南の方角で
午(は「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起のいい動物です。

 



今年一年の皆様のご多幸を祈念いたします。

 

家族葬 奈良 ESS


2014年1月4日  1:43 PM |カテゴリー: 未分類
     
 
 

HOME家族葬とはプラン案内説明会のご案内公営斎場式場案内会社概要営業エリアお問い合わせサイトマップ


copyright 家族葬のことならESS all rights reserved